「ゆるふわに心地よく生きる」が、このブログのテーマです。
ゆるふわに心地よく生きるとは、
とくに頑張ってるつもりはないのに
気がつけば
自分の望みが実現している
自分のチカラで運命をつくり
自分の頭で考え
自分の足で歩いている感じがする
そんな人生です。
でもって、そんな生き方ができるなら、何の苦労もないのだけど、そんな生き方をジャマしているのが「心の生活習慣病」です。
そんな心の生活習慣病を克服するために、自分で自分を癒やしながら、地味に地道にトコトコと進んでいく生き方を目指すための知識を紹介しています。
で、ゆるふわに心地よく生きるためには潜在意識を理解して、活用することです。
でもって、潜在意識を整理していくことで、ゆるふわに心地よく生きられるようになります。
潜在意識とは?

スピリチュアルに興味がある人は知らないことはないでしょうが、人間には潜在意識という意識があります。
字を読んだらわかりますが、隠れていて見えない意識のことです。
どれくらい隠れているかというと95%以上かくれています。
隠れているから使われていないわけじゃなく、潜在意識が僕たちを動かしています。
そんな潜在意識に動かされた自分がした何気ない行動が結果としてあらわれます。
そんな潜在意識の行動をコントロールできると結果もコントロールできるわけです。
潜在意識をどうコントロールするか?

隠れて見えない意識なわけだから自分でコントロールできないかといったら、そんなことはなくて潜在意識をコントロールすることは、ある程度できると思っています。
たとえば呼吸はコントロールできる潜在意識の活動です。
心臓や肺の行動はコントロールできませんが、自分がどのように呼吸するかは自分の意志でコントロールできます。
呼吸は自分の感情とかかわっていて、呼吸をコントロールできると感情もコントロールできるわけです。
基本は鼻呼吸をすることです。
鼻呼吸ができるようになったら逆腹式呼吸をおぼえ、吐いてから吸うよう意識し、常に「長くゆっくりと呼吸」することです。
長くゆっくり呼吸できるようになると体の変化を観察できるようになり、面白いくらいに感情をコントロールできます。
僕たちの行動は感情が生み出すエネルギーによって変わります。
良い感情がもたらすエネルギーは良い結果を生み出します。

そのエネルギーはリラックスした体から生み出すこともでき、そのために呼吸をコントロールすることです。そうすることで感情や潜在意識もコントロールできます。
そうやって呼吸と感情をコントロールしていくと、無意識でやる行動も変わっていき、その結果も変わっていきます。
行動することに許可がいらなくなる
どう変わるかというと行動することに許可がいりません。
僕たちは、すりこみによって作られた思いこみによって行動に許可が必要になっている人がほとんどです。
これは心の生活習慣病と僕は呼んでいて、心の生活習慣病にかかっていると自分と周りで作った常識に縛られて、
「これやったら、誰かになにか言われるかも。失敗したら誰かになにか言われるかも」

と行動しないようにチカラが働きます。
ただ、それって自分が勝手に思いこんでいるもので、そうなるわけではありません。
潜在意識をコントロールできるようになると、
「そうなったらそのときにどうするか考えればいいや」
と考えられ、行動に許可がいらなくなります。
根性や努力がいらなくなる
コーチングなんかを受けるとコーチによっては根性論を説いてくる人もいます。
でも、そもそも根性論が必要ということは自分がやりたいことじゃなく、やりたくないことをムリにやったところで結果はたいしたものじゃないと思っています。
成功した人の本には、根性論で自分を奮いたたせて成功したと書かれているものもありますが、それはそんな性癖がある人の行動パターンで、多くの人には通用しないものです。
ゆるふわに心地よく生きていると、
「あぁ、これやったら楽しいかも。とりあえずやってみよう。んで、次はこうしてみよう」
といった、目の前の小石をひろうような楽に行動ができる感覚です。

このブログは「ゆるふわに心地よく」ですが、そのために「地味に地道にトコトコと進む、行動する」がテーマでもあるので、時間はかかりますが効果はバツグンです。
地味に地道にトコトコと自分の呼吸をコントロールしてみましょう。
潜在意識を活用できない原因は?

地味に地道にトコトコと、いまの状態から自分をアップデートしていくことで人生は上向きにかわっていくわけですが、そんな地味に地道なことをやれるほどヒマじゃないと思いこんでいる人がほとんどです。
知らないうちに「忙しくてしょうがないアピールをした人が勝ちゲーム」が開催されていて、そのゲームに勝手に参加しているからです。
そうやって忙しくてしょうがない自分でいると、丁寧に生きることを忘れ、呼吸が浅くなり、感情がブレやすくなり、マイナスの感情が生まれやすくなります。
で、どんな結果が出たかというと、たいした結果は残っていなかったりします。
「ただなんとなく」忙しくしなきゃいけないと思わされているわけです。
そう思っているものだから、あれやこれや無意識に用事をいれて忙しくするわけです。
潜在意識が整理されているかがポイント
そんな忙しいアピールゲームにハマっている人たちは潜在意識がゴチャゴチャになっているんだと思います。
見たことはないし、見えるものではないのでわかりませんが、いわゆる「おもちゃ箱をひっくり返した」ような状態に潜在意識がなっているからです。
必要なときに必要なものが見つからず、必要なときに使えない状態になっているわけで、それで良い結果が出づらいんだと思っています。
潜在意識について紹介している本では、良い情報や体験で潜在意識を満たそうと書かれていますが、それだけでは不十分で、ちゃんと整理することも大事だったりします。
なにすりゃいいの?

そんなゴチャゴチャの潜在意識を整理するには整理しましょう。
自分の身の回りをです。
いわゆる断捨離です。
「あ、それまだ使う。あ、それいつか使う」
と言い訳する自分を押し殺して、ひたすらいらないものを捨てることです。
いきなりバッサリやったほうがいいですが、できないなら少しずつでも減らすことです。
とにかく目の前の環境をスッキリさせてみましょう。
やるまでは「もったいない」で頭がいっぱいですが、やったあとは「なんで今までやらなかったんだろう」となるはずです。
ポイントは自分の気持ちがスッキリして楽になったかどうかです。
断捨離ができないなら、気持ちがスッキリすることをやってみましょう。ヨガやウォーキングで汗を流すとかです。んで、その勢いで断捨離に挑戦するのもいいかもです。
とくに頑張ってるつもりはないのに
気がつけば
自分の望みが実現している
自分のチカラで運命をつくり
自分の頭で考え
自分の足で歩いている感じがする
そんな感覚で自分の人生を歩むため、地味に地道にトコトコと意識を整理しましょう。
コメント