スピリチュアルなライフスタイルを送る人たちのお財布事情について考えてみましょう。
スピリチュアルな人たちは、お金を節約できないというイメージがあります。
しかしそれは、奇妙なスピリチュアルにはまった人たちのことです。
それではなく、効果的にお金を使うためのポイントを押さえましょう。
なににお金を使うか
スピリチュアルな人たちがお金を使うのは、
自己啓発の書籍やセミナー
開運グッズ
ヒーリンググッズ
ヨガや瞑想
オーガニックなもの
といったものです。僕もけっこうつかいました、自己啓発代は外車を新車で買えるくらいは余裕でこえてます。
何にお金を使うかは余計なお世話かもしれませんが、相談者さんの話をうかがっていて、スピリチュアルなグッズやアクセサリー、占いやセラピーなどにお金を使いすぎるのは注意が必要かなと思います。
本人が気づかないうちに精神的に依存するクセがつきやすくなるからです。
スピリチュアルなサービスを提供している人のなかには、精神的に未熟で幼稚な人もいて、人の不安をあおって、お金をつかうよう仕掛けてくることもあります。
シングルマザーなのに、車一台買える値段を使った、貯金をつかいはたした。
んで、なにも残らなかったなんて、洒落にならなすぎて笑える話も、スピリチュアルな業界にいるとちらほら聞きます。
なんでお金を使うのか、なににお金を使うかというと自己啓発や健康的な生活に投資することじゃないでしょうか。
自己啓発や健康にお金をつかうこと自体は正しいです。
とくに食べ物など体にいれるものは、
「ちょっと気をつかいすぎかなぁ」
くらい気をつかわないと、なに食べさせられるかわからない時代です。
と話がそれましたが、変な占い師やスピリチュアルな人たちもいることを理解して、ムダなものにお金をつかうのはさけましょう。
なんで使うか
なんでスピリチュアルにハマってお金をつぎこむかというと、
お金の教育をうけてないのが原因の一つです。
お金についてリテラシーが低いので、消費や投資について間違った知識や考え方で判断し、投資をしているつもりが消費や浪費(ムダづかい)になっていることがあります。
んで、もう一つ。
僕自身の話でもありますが、スピリチュアルにハマるとき、ハマる人って自分に自信がないからじゃないかと思います。
これはすりこみによる思いこみで、
「Badな自分とGoodな誰かをくらべて自分に自信がなくなる病」
です。
テレビのあの人はスゴいキレイ
なのにワタシは……
雑誌のあの人はスリム
なのにワタシは……
会社のあの人は仕事ができる
なのにワタシは……
などなど、ふつうに生きていると、自分と誰かをくらべてしまいます。
だけど、そんな自分よりもスゴいと思う人たちも、同じように自分と誰かをくらべて、
「自分なんて……」
と自信がなかったりします。
たとえば日向坂46のキャプテン佐々木久美さん。面白くて、かわいいのにカッコよく、スタイルもよく、ダンスもうまく、美人で頭も良いのに自信がない発言をすることもあります。

それはどうでもいいのですが、この「Badな自分とGoodな誰か」をくらべるクセがあると、その差をうめるために、ムダにお金をつぎこむことになりがちです。
「おまえ、一体どこの国の人?」
と疑いたくなる人が総理大臣をやっていて増税の嵐が吹きあれている今の日本、そんな日本で生きていると節約感覚になりがちです。
節約感覚って?
節約感覚は日本で、ほとんどの人がハマっている感覚です。
そのまんまで節約することで生計を成り立たせようとする感覚です。
ざる感覚
節約感覚
投資感覚
生計感覚
生計感覚の下にはザル感覚というのがあり、ガマンして節約していると、なにかのきっかけで節約感覚からザル感覚になります。
スピリチュアルにハマるときは、なにかしらガマンしていることが多いので、キラキラした話を聞くと舞い上がりやすくなります。
それは必要か考えよう
スピリチュアルな生活をするのにお金は必要ないです。
お金を使わずに自己啓発や健康的なライフスタイルを実現する方法はいくらでもあります。
ヨガや瞑想は自宅でもでき、自治体によっては無料体験クラスもあります。自然のなかでやると心身ともに深くリラックスできます。
自己啓発に必要な情報は、図書館やインターネットで無料で入手できます。
自己啓発に興味がある人は起業したい人もいるはずです。
そのために勉強するのですが、起業するなら知識よりも実践することが大事で、たとえばイベントを企画するなどしてお金と人を集めるなどしたほうが効果的です。
ヒーリンググッズも自分でつくると楽しかったりします。
人にもよりますが、スピリチュアルなライフスタイルを送る人たちは、お金にとらわれず生きることを大切にしています。
支出と収入のバランスがとれていればOKで、
必要以上に稼ぐより
余裕のある時間をすごすほうが大事
そっちのほうがスピリチュアルな生き方
かなぁと、個人的には思っています。
そのためには、お金について、お金との向き合い方を学ぶことです。
いまの経済の仕組みは「信用創造」といえば聞こえはいいですが、よくよく調べてみると「信用詐欺」でもあり、富が一方化するようになっています。
そんな仕組みのなか、わずかなお金を奪いあい、お金という道具に使われていることが普通だと思わされています。
スピリチュアルな発信のなかには、
「これをするだけでお金がはいってくる」
というものもありますが、スピリチュアルの目的って「お金=ストレス、ネガティブ」というイメージを外し、お金にたいしてフラットな気持ちになることです。
お金にフラットになって、それはホントに必要か? を考えるようにしましょう。
何でもかんでも買い求めることは、長期的に見ればお金を失うことにつながります。
生計感覚を育もう
この話をすると、
「だから理系の男は……ホント女心わかんないヒトだなぁ」
と思われますが、僕は文系です。
生計感覚とは、
「これにこれだけお金つかったら、これくらいお金がもどってくるかなぁ。んじゃ、こうして、ああして」
と感覚的に考えることです。
この感覚で考えられると、お金をフラットに道具として見ることができ、お金がなくなるというストレスが和らぎます。
ということで、スピリチュアルにお金を投資すると、心が豊かにしあわせに暮らせるわけじゃなく、スピリチュアルを活用して、お金をフラットにあつかえるよう、地味に地道にトコトコと進んでみましょう。
弥栄弥栄
コメント