この地球は「二元論」の考えかたで作られていて、陰の性質と陽の性質があわさらないと物事が成立しません。
ですが二元論的な考えかたに縛られて、A or Bという極端な選択しかできないと、自分がどうしたいかより、周りとあわせ、誰かの言うことにしたがうとなりがちです。
時代が変わり、人々の価値観が変わりはじめ、
二元的な考えから、それぞれの個性を尊重をしあえる多用的な考えにシフトしていくことが求められているかもしれません。
占星術で考える時代の変化

西洋占星術でいうと、2016年から魚座の時代→水瓶座の時代に変わったとされています。
この時代の変化は2160年ぶりの出来事で、水瓶座の時代をどう生きるのが正解か知っている人はいない。
といえる前代未聞の出来事が、いま起きています。
そんな時代の変化を感覚でかんじとっていて、
自分はどう生きるか?
ということを考えている人が増えてきました。
魚座「I Believe」の時代

まだこの価値観で社会は動いていますが、人間の意識はそこから抜けはじめ、社会で生きることに生きづらさを感じる人が増えてきています。
魚座の時代は「支配と隷属」という二元的な考えかたが人間の意識にあり、上の言うことを聞いて、周りとあわせていればOKという時代でした。
魚座の時代は「信じる(I Believe)」ことが大事で、決められたことを信じて行動することが求められ、
決められた枠のなかで生活をすることで生活は保障され、安心とされていました。
ですが時代が変わり、そんな決められた枠組みが壊れ、支配をすることもされることも難しくなってきました。
いままでの価値観で生きている人からすれば大変なことが起きているのですが、
いままでの価値観で生きることに違和感があり苦しんだ人たちからすれば、
「やっと支配から解放されたぜ。ヒャッハー!!」
と大喜びできる時代に変わっています。
水瓶座「I Know」の時代

2019年から大騒ぎになったアメリカ大統領選挙ですが、2022年の中間選挙から今まで隠されたことが明るみになったり、
日本ではNHKや電通などメディアのやってきたことが明るみになったり、
世界中で大流行したとされるものの正体が明るみになったり、
いままで隠されてきたもの、隠れていたものが表に出てきました。
スピリチュアル的なところだと隠れた女神「瀬織津姫(セオリツヒメ)」の存在や悪い存在(鬼)とされていた「国常立命(クニトコタチノミコト)」の存在を知っている人も増えてきました。
これは水瓶座を支配する天王星の働きによるところで、いままで隠されてきた真実や逆にホントだとされてきたことがウソだった。
たくさんの情報がさらに出てくるのではと思っていて、
多くの人がいろんな情報を見聞きし、最初は幻滅しながらも「目覚め」ていくんじゃないかと思っています。
水瓶座の時代で求められる「自創力」
水瓶座は風属性の星座で、風があらわすモノの一つに「情報・思考」があります。
これからの時代はお金や土地などよりも情報や体験をどれくらい持っているかが大事と考えることができ、
二元的な思考から抜け、周りにあわせ誰かにしたがうのではなく、
情報を組みあわせて、なにかを作っていく「自創力」を持っている人が社会で求められてくるんじゃないかと思っています。
まだ社会で大きな変化が起きているわけではないですが、水面下で大きな変化が起きている予兆はあり、2023年には現実化してくるはずです。
もうすでに起きてはいますが、収入の二極化がさらに進み、その差は自創力があるかどうかが分かれ道じゃないでしょうか。
で、どうすれば自創力が身につくか、その答えはないのですが、
・自分で稼げる安心感を得る
・会社以外で収入を得ることを挑戦
・会社以外のコミュニティに参加
・情報感度を高める
・情報のインプット、アウトプット
などが考えられます。
そういったことをしているうちに二元的な考えから抜けていき、これからの社会で求められる人になっていけるかもです。
ピラミッド型からネットワーク型の社会へ

これから求められるのは「自創力」のある人で、
自創力のある人同士でつながって、お互いの存在を尊重しながら協働する、「ネットワーク型」のコミュニティに変わっていくんだと思っています。
この働きかたになってくると、
<組織のなかだけで通用するスキル>
その会社だけで通用する根回し的な仕事
部品的な仕事
という、いわゆる「ホワイトカラー」の仕事が通用しなくなる可能性があります。
ホワイトカラーの仕事がなくなるかどうかはわかりませんが、そうなった時に慌てないように準備しておく必要はあります。
どんな準備をするか、方法はいろいろありますが、一つに脳力を鍛えることです。
・やり抜く力を磨く
・考えの基準になる教えを持つ
・そのために本を読む
・情報をアウトプットする
「やってて意味あるのかなぁ」
そう思うかもですが、地味で地道な努力が大きな成果に変わっていくはずです。
コメント